離島より その2

青ヶ島のふれあいサウナです。

温泉ではなく地熱を利用した正真正銘の「サウナ」です。

火山島なので、地面からこんな感じで湯気(?)が出ていました。

サウナにはいるとこの湯気に暖められているんでしょうかね…。

島でレンタカーもかりましたが、細かい書類などは「この島から勝手には出れない」との理由から、「なし」でした。

さすが「青ヶ島」!!

離島より

?

東京都青ヶ島(伊豆諸島の有人島としては一番南の島)で現場です。

ヘリコプターに乗るなんて初めての経験でしたが、八丈島からヘリコプターで20分で到着してしまいました。

想像以上に静かな乗り心地でした。

?↑上空から青島を見てみると本当に断崖絶壁に囲まれた島だという事がわかります。

仕事でもない限りなかなかいけない場所なので、何回かに分けてブログにアップしたいと思います。

北の国から2

平日は仕事に、

週末はドライブへと北海道での出張ライフを満喫しています。

今回は、本土最東端”納沙布岬”へ行ってきました。

景色が良くて北方領土まで見れました♪

お次は釧路湿原へ

ただただ、その広さにビックリでした!!!

北海道のスケールの大きさを感じますね。

札幌泊なので、移動にトータル23時間くらいかかりましたが・・・(汗)

それ以上の価値があるドライブでした。

さーて、次はどこへ行こうかな???

山陰地方

倉吉駅での現場です。

屋外でのエスカレーター据付作業でした。

たまには空の下での現場もいいですよね。(天気にもよりますけど…)

ちなみに倉吉ってどこ?って思う人もいるかと思います。

鳥取県です。名古屋からは車で約6時間。

古い町並みがとてもきれいな町です。

ふたたび呉より。

夜仕事なので、昼間、歴史の丘へ行き、呉の街を眺めました

?

ヤマトを造ったとみられる(?)ドックがすぐ前に見えます。
江田島の兵学校に行ったのですが、時間が遅く残念ながら入れませんでした。
呉や江田島、広島周辺には、我々には感じ得ない、人間の悲痛や苦しみがあったと思います。
時間をかけて人間を勉強をさせられる所だと思います。

?